人材派遣とフリーランスを比較
エンジニアとしてのこれからを人材派遣として働くかフリーランスとして働くかで迷っているならば、それぞれの働き方の良いところばかりに目を向けるのではなく、悪いところにもしっかりと目を向けるようにしましょう。双方の働き方のデメリットとメリットを冷静に比較して考えることができれば、自分の実力や性格にマッチした働き方を選択できます。そこで、人材派遣とフリーランスそれぞれのデメリットとメリットについてご紹介します。
-
自己管理が大変【フリーランス】
フリーランスが日々の業務をスムーズにこなしていくためには、何よりも自己管理能力が欠かせません。どれほど現場の仕事ができたとしても、それ以外の処理が悪ければ顧客からの信用を失ってしまうでしょう。経費を管理したり、見積書や請求書などを作成、送付する作業は後回しにできない大切な仕事ですが、自分ですべてをこなそうと思うと時間がかかります。ただし、これらについては業務効率化アプリの活用で問題を解決できます。
-
不安定な部分が多い【人材派遣】
人材派遣のデメリットを一言で表すなら「不安定」です。職場で人手がもうそれほど必要なくなれば、真っ先に切られてしまうのは正社員ではなく派遣ですし、契約終了後に次の派遣先がなかなか見つからなければ、仕事がない間はまったくの無収入になります。また、いざ正社員へと転身しようとすると、派遣エンジニアという職歴がマイナス評価のもとになってしまうこともあり、思ったようにキャリアアップしていくことができない可能性があります。
-
様々な経験が積める【人材派遣】
派遣のデメリットといわれている部分は、メリットとして考えることもできます。派遣先が変わってしまうと、新しい職場での業務と新しい人間関係に慣れることからはじめなければなりませんが、一か所の職場にいただけでは学べないことをたくさん学べます。数をこなせば適応力や対応力、問題解決力が強化され、人との出会いが多いぶんだけ人脈も増えます。様々な経験を重ねると、エンジニアとしての視野も広がるので、キャリアアップの選択肢を多く見つけることができます。
-
自由度が高い【フリーランス】
フリーランスの魅力は、仕事や働く環境を自由に選択できることです。受けた仕事を納期までに終わらせることができるよう、スケジュール管理をしっかりと行えば、プライベートの時間も存分に満喫できます。結果の責任を負うのは自分自信なので、相応のプレッシャーもありますが、努力すればそれが収入となって返ってくることを考えると、働くモチベーションも自然と高くなります。また、職場の人間関係によるストレスがなくなるため、いっそう仕事に集中しやすくなります。
最新記事
-
路頭に迷わないために事前準備しておきたいこと
フリーランスのエンジニアとして成功するためには、まず貯金をしておきましょう。収入が安定しない時期を乗り越えるために、半年分の生活費を貯めると安心です。信用度が低い独立前に必要な契約を済ませ、人脈づくりにも力を入れましょう。
-
自由度が高い【フリーランス】
フリーランスエンジニアのメリットのひとつは、働く時間や場所から仕事の内容まで自分で決めることができる自由度の高さです。会社員なら絶対にないような自由がある反面責任も重いですが、その分、やりがいもあります。
-
不安定な部分が多い【人材派遣】
人材派遣のデメリットは、派遣先が変わることによって起こる問題がほとんどです。企業はそれぞれ独自の現場ルールがあるため、慣れるまでには時間がかかります。また、次の派遣先が決まらなければ、その間は無収入になってしまいます。
おすすめ記事
-
エージェントを活用して高単価案件をゲット
エンジニアの能力と営業力は別物なので、フリーランスになりたい気持ちはあっても稼げる自信がない人は少なくありません。しかし、フリーランス専門のエージェントを活用すれば、営業が苦手な人でも高単価案件をゲットできます。
-
フリーランスになるべき理由とおすすめスキル
フリーランスになるべき理由は、フリーランスのメリットを知ればすぐわかります。もちろんデメリットもありますが、人材派遣より可能性を広げることができるはずです。また、Javaのスキルがあるとエンジニアとしての幅が広がります。
-
タイプによって年収が変わる
フリーランスとして働く人には、本業を持ちつつ隙間の時間を利用し、副業としてフリーランス活動を行う人もいれば、フリーランスの仕事を本業としている人もいるため、働き方のタイプによってそれぞれ年収が異なります。