人材派遣で働くITエンジニアへ

フリーランスのエンジニアに対する世間の目

世間的にはどう見られている?

世間的にはどう見られている?

LINEで送る
Pocket

フリーランスに対する世間のイメージ

エンジニアの世界からフリーランスを見れば、よくある働き方のひとつでしかないかもしれません。しかし、世間からは少し違った目で見られることがあります。日本では、ほとんどの人が雇用されて働くという道へ進むので、独立することに対して否定的な反応を示す人も少なくありません。人材派遣もフリーランスも不安定要素を持った働き方なのですが、世間的にはフリーランスのほうが不安定なイメージが強いようです。では、世間からフリーランスはどのように思われているのでしょうか。具体的に掘り下げてみることにしましょう。

フリーランスはフリーター!?

フリーランスと無縁の生活をしている人にとって、フリーランスとは「定職に就かず自由に働くフリーターのような人」に見えることがあります。「正社員として働くことこそが社会人としてあるべき姿」と考えている人にとっては、定職に就かない人はみんな同じように見えるのかもしれません。しかし、フリーターとフリーランスはまったく違う働き方です。そもそもフリーターと呼ばれている人は、自分で事業を運営するのではなく雇用されています。一方のフリーランスは、雇用されるのではなく自分で事業を運営しています。フリーターは決められた時間に決められた場所で働きますが、フリーランスは受ける仕事も働く場所も、時間もすべて自分で決めます。どんなに頑張ったとしても、働いた時間のぶんだけの収入を得るのがフリーターで、頑張れば頑張るだけ収入を上げることができるのがフリーランスです。

誤解されやすい

自宅で仕事をしているフリーランスを外から見れば、「働きに出ることなくいつも家にこもってばかりで、普段何をして過ごしているのかわからない人」かもしれません。そのため、フリーターを通り越してニートだと思われることすらあるようです。実際のところは、家にある通信環境を活用しながらバリバリと仕事をこなしていたりするのですが、忙しさが外から見てまったくわからないだけに、「いつも暇な人」だと思われてしまうのです。日本でもフリーランスという働き方が認知されるようになってきているとはいえ、どこにでもいる当たり前の存在になるのはまだ先なのかもしれません。

世界的にはどうなのか

日本では「ちょっと変わった人」扱いのフリーランスも、世界に出れば「よくいる普通の人」です。アメリカにいたっては、労働人口の3人に1人がフリーランスといわれているほどです。だからといって日本のフリーランス事情がすぐに変わるわけではありませんが、今後少しづつフリーランスに対する社会の目が変わってくることは期待できるのではないでしょうか。

最新記事

  • 自己管理が大変【フリーランス】

    エンジニアがフリーランスになると、エンジニアとしての仕事以外にも営業、交渉、経費管理、書類作成や送付などの業務を次々とこなしていかなければなりません。ここで問われるのが自己管理能力ですが、便利なアプリでそれを補うことができます。

  • タイプによって年収が変わる

    フリーランスとして働く人には、本業を持ちつつ隙間の時間を利用し、副業としてフリーランス活動を行う人もいれば、フリーランスの仕事を本業としている人もいるため、働き方のタイプによってそれぞれ年収が異なります。

  • フリーランスになるべき理由とおすすめスキル

    フリーランスになるべき理由は、フリーランスのメリットを知ればすぐわかります。もちろんデメリットもありますが、人材派遣より可能性を広げることができるはずです。また、Javaのスキルがあるとエンジニアとしての幅が広がります。

おすすめ記事

  • エージェントを活用して高単価案件をゲット

    エンジニアの能力と営業力は別物なので、フリーランスになりたい気持ちはあっても稼げる自信がない人は少なくありません。しかし、フリーランス専門のエージェントを活用すれば、営業が苦手な人でも高単価案件をゲットできます。

  • 不安定な部分が多い【人材派遣】

    人材派遣のデメリットは、派遣先が変わることによって起こる問題がほとんどです。企業はそれぞれ独自の現場ルールがあるため、慣れるまでには時間がかかります。また、次の派遣先が決まらなければ、その間は無収入になってしまいます。

  • 自由度が高い【フリーランス】

    フリーランスエンジニアのメリットのひとつは、働く時間や場所から仕事の内容まで自分で決めることができる自由度の高さです。会社員なら絶対にないような自由がある反面責任も重いですが、その分、やりがいもあります。